こんにちはあやです。
生理前になると肌がごわつく、ニキビができやすくなるなど肌荒れに悩むことが増えませんか?
肌はホルモンバランスの影響を受けやすいため、生理周期に合わせて肌の状態も変化しています。
ホルモンバランスを整えるために、バランスの良い食事や、ピル・漢方を取り入れる方法もありますが、何十年も続く毎月のことなので、負担に感じることもあるでしょう。
今回は、生理周期に合わせたスキンケアで肌トラブルを起こしにくくする方法を紹介します。
負担の少ない方法で、すぐに実践できるのでぜひ試してみてください。
生理周期による肌の状態を知ろう
女性の身体には、生理周期に合わせて卵胞ホルモン(エストロゲン)、と黄体ホルモン(プロゲステロン)というふたつのホルモンが減ったり増えたりしています。
それにより生理が起こるのですが、このホルモンバランスの変化が、肌や心にも影響することがわかっています。
生理周期が28日の場合、約1週間ごとに肌のコンディションが変わります。
・生理期間(1週間)
生理が始まると黄体ホルモンの分泌が減少するため、生理後半には肌荒れが落ち着き、肌の状態が安定します。
・生理終了後からの1週間
卵胞ホルモンの分泌が増える時期です。卵胞ホルモンには、肌内部のコラーゲンの生成を促し、ハリやツヤを生み出す作用があります。
そのため、この1週間は、1か月の中で最も肌の状態が安定し、調子が良い時期です。
・排卵からの1週間
生理周期が28日の場合14日目ごろが排卵時期です。
排卵を境に卵胞ホルモンの分泌量が減り、黄体ホルモンの分泌が増え始めます。
皮脂の分泌が増え、肌トラブルが起こりやすくなります。
・生理前の1週間
黄体ホルモンの分泌量がピークとなり、ニキビや肌荒れ、ごわつきなど肌が敏感で、最も肌荒れを起こしやすい時期です。
生理周期に合わせてスキンケアを変えると肌トラブルが防げる
肌の状態はホルモンの影響で変化するため、いつも同じスキンケアアイテムを使用していると、保湿が足りなかったり、刺激を感じたりして、肌トラブルが余計にひどくなる場合があります。
生理周期に合わせてスキンケアを変えることで、肌トラブルが防げる可能性があります。
ここでは、生理周期に合わせたスキンケアの選び方を紹介します。
排卵から生理までは低刺激処方のスキンケアを
ニキビや肌荒れが起こると、新しいスキンケアを試したくなりますが、この時期はホルモンの影響で肌がデリケートになっているため、新しいスキンケアを試すには向かない時期です。
普段なら効果を感じられるスキンケアアイテムでも、この時期に使用したため、肌に合わないと勘違いしてしまうこともあります。
肌に負担をかけない低刺激処方のスキンケアで優しくケアしてあげましょう。
皮脂分泌が増える時期ですが、おとなの肌は乾燥しやすいため、さっぱりした使用感でありながら保湿ができるものがおすすめです。
フェイスラインやこめかみは特に乾燥しやすく、おとなニキビができやすい場所なので、乳液や美容液を重ねて念入りに保湿してあげてください。
ニキビのもとになりにくいノンコメドジェニックのアイテムや、抗炎症作用、殺菌作用があるものもおすすめです。
肌がゴワつきやすい時期ですが、ピーリングは厳禁です。ピーリングは肌への刺激が強いため、赤みやかゆみ、ひりひり感などの症状が出やすくなり、余計に肌トラブルを起こしやすくなります。
生理期間は保湿をしっかりと
生理が始まると皮脂分泌が減ります。乾燥しやすい時期のため、美容オイルやパックを使い肌に栄養を与えながら保湿をしましょう。
生理終了から排卵までは美容成分を補う
生理開始から排卵までは肌の状態が安定する時期です。
新しいスキンケアを試すならこの時期がおすすめです。
また、ピーリングで角質ケアをしたり、パックやエステでケアしたりするのもこの時期が適しています。
肌の状態を整えて、次に来る排卵後の肌トラブルが起こりにくくなるようにケアしましょう。
生理周期に合わせたスキンケアで肌トラブルが起こりにくい肌に
肌の状態は生理周期によるホルモンバランスの変化が大きく影響します。
PMSがひどい場合には、ピルや漢方などの服用もおすすめですが、薬を飲むほどでもない場合には、生理周期に合わせてスキンケアアイテムを変え、肌への刺激を減らすことで、肌トラブルを起こりにくくすることができる可能性があります。
スキンケアアイテムは3〜6か月が使用期限の目安なので、あまりたくさんのアイテムを準備すると使い切れない場合があります。
生理開始から排卵までと、排卵後から生理までの2種類を用意するのがおすすめです。
新しいスキンケアは生理前に使うと効果がわかりにくいので、肌の状態が良いときに試してみてくださいね。