こんにちはあやです。
健康や美容、ダイエットのためにサプリメントを飲んでいる方はたくさんいます。
でも、飲み忘れたり、途中で違うサプリに変えたりして、賞味期限が切れたサプリメントが見つかったという経験はありませんか?
賞味期限は傷みにくい食品に使われるものなので、『少しくらい切れているだけなら飲めるかな?』と思うかもしれませんね。
ただ、賞味期限は開封前の期限なので、開封後は期限内でも劣化してしまうことがあります。
保存方法が悪ければ、あっという間に劣化してしまうことがあるので、サプリメントは保存方法に注意が必要です。
今回は、賞味期限の切れたサプリメントは飲めるのかや、正しい保管方法を紹介します。
Contents
サプリメントの賞味期限はどれくらい?
食べ物には消費期限や賞味期限が明記されています。
消費期限と賞味期限の意味の違いは次の通りです。
消費期限は、生鮮食品など品質が急速に劣化しやすい食べ物に表示されます。
賞味期限は、加工食品など比較的傷みにくく、5日以上日持ちするものに表示されます。
サプリメントには『賞味期限』が表示されています。一般的なサプリメントの賞味期限は製造から2〜3年ですが、これは開封前で適切な保存状態だった場合に品質保持が可能とされる期間です。
開封後のサプリメントや、高温多湿、直射日光が当たる場所で保存していると期限内でも劣化してしまうことがあります。
賞味期限が切れたサプリメントは飲める?飲めない?
賞味期限が切れたからといって、食品はその日を境に急激に傷んでしまうというわけではありません。
賞味期限が切れたからと言って、その日までしか食べられないというわけではありませんが、メーカーとしては購入後の保存状態まで管理ができないため、賞味期限が切れたサプリメントは劣化や変質している可能性があり、飲むことは勧められていません。
開封後のサプリメントはどのくらいで飲みきればいいの?
サプリメントに表示されている賞味期限は未開封で適切な保存状態で保管された場合に品質が維持できる期間です。
開封後は湿気や酸素に触れるため、劣化のスピードが早くなります。
そのため『開封後はお早めに』という注意書きがあります。しかし『お早めに』がいつまでなのかわかりにくいですよね。
サプリメントの場合、目安となるのは内容量と摂取量から知ることができます。
たとえば、60粒入りで1日の摂取目安量が2粒の場合、1つの容器に入ったものを飲み切るには30日かかります。
そのため、そのサプリメントの『お早めに』という期間の目安は約30日ということになります。
120粒入りで1日の摂取目安量が2粒の場合には飲み切るのに60日かかるため、『お早めに』の期間の目安は約60日です。
この期間は、開封後でも品質の劣化がなく、安心して飲める期間と言えます。
品質の劣化を防ぐサプリメントの保存方法
サプリメントは乾燥しているため、傷みにくい食品です。
しかし、保存方法が適切でないと、賞味期限内でも品質が劣化したり、カビが生えるなど傷んでしまうことがあります。
サプリメントは高温多湿を避けて直射日光の当たらない常温の場所で保管するのが基本です。
サプリメントの種類によっては冷蔵庫で保存することを推奨しているものもありますが、基本的には常温で保存できます。
棚の上に置いていると、朝日や西日が当たって高温になることがあるので、引き出しなどにしまっておくと安心です。
また、1日分ごと個包装になっていないタイプのサプリメントはチャックをしっかりと閉めて湿気や酸素にできるだけ触れないようにしましょう。
持ち歩きのため、サプリメントケースを利用している方もいると思いますが、湿気や酸素に触れやすくなるため、ケースに入れるのは1〜2日分にして、何日もケースに入れておくことがないように注意してください。
賞味期限切れのサプリメントを飲んで体調が悪くなったらどうする?
賞味期限が切れたからと言ってその日を堺に飲めなくなってしまうわけではありませんが、賞味期限を過ぎたサプリメントを飲んで体調が悪くなったとしても、メーカーは保証してくれません。
問い合わせをすると症状を聞いてくれたり、サポートしてくれたりすることもあるようですが、基本的にメーカーが対応してくれるのは未開封で賞味期限内のサプリメントを服用した場合のみです。
賞味期限が切れているものを飲んだ場合には自己責任になります。
気になる症状がある場合や、症状が続く場合には病院を受診してください。
賞味期限の切れたサプリメントは飲まないでください
賞味期限の切れたサプリメントが出てきた場合はもったいないですが、飲まずに廃棄してください。
賞味期限が切れないようにするためにも、たくさんのサプリメントを買い込むのは止めましょう。
また、今はたくさんのサプリメントがあるので、いろいろなものを試して自分に合うものを見つけたいと思うかもしれませんが、サプリメントを飲んで効果が実感できるようになるには3か月程度飲み続けなくてはいけないと言われています。
1か月程度で効果がないと次々に変えていては、どのサプリメントでも効果が発揮できない可能性があります。
ある程度の期間は継続して飲み続けるようにしてくださいね。