こんにちはあやです。
冷えからくるむくみや、慢性的な肩こり、足のだるさに悩んでいませんか? そんな時におすすめしたいのが、塗るとじんわりと温かさを感じる「温感クリーム」です。血行促進をサポートし、マッサージ効果を高めることで、体の様々な不調にアプローチしてくれます。
今回の記事では、温感クリームの基本的な特徴や効果、選び方について解説します。
温感クリームとは?
温感クリームとは、肌に塗布するとじんわりとした温かさを感じるボディクリームやジェルのことです。体の冷えや凝りが気になる部位に塗布してマッサージすると、血行促進をサポートし、効率的にマッサージ効果を得ることが期待できます。
なぜ塗布すると温かくなるの?
温感クリームを塗布すると温かくなるのは、配合されている温感成分によるものです。これらの成分が肌の特定の受容体を刺激したり、水分と反応して熱を発生させたりすることで、温かさを感じさせます。
そのため、実際に肌の温度が上昇しているのではなく、感覚的に温かさを感じる「擬似温感」であることがほとんどです。この温感刺激が、マッサージとの相乗効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる効果につながるとされています。
ダイエットサポートにもおすすめ
温感クリームは、ダイエットを目的としたボディクリームでよく見かけます。しかし、塗るだけで痩せるわけではありません。
ダイエットを目的としたボディクリームに温感クリームが使われるのは、普通にマッサージするよりも血行促進や肌の代謝を促す効果が期待でき、効率的にむくみの解消が期待できると考えられるためです。
冷えによる脂肪の蓄積が気になる部位に塗布して、マッサージすることで、ダイエット中のボディメイクをサポートするアイテムとして有効と言えます。
温感クリームの選び方
温感クリームはたくさんの製品があるので、自分に合うクリームを見つけるためのポイントを紹介します。
質感
温感クリームには、大きく分けて「クリームタイプ」と「ジェルタイプ」があります。それぞれの特徴を理解し、自分の好みや使用目的に合わせて選びましょう。
● クリームタイプ:保湿力が高く、しっとりとした使用感が特徴です。滑り過ぎないので、ツボ押しや、しっかりと圧をかけて筋肉をもみほぐすようなマッサージをしたい人に向いています。オイル成分が多めで保湿効果が高いので乾燥が気になる部位にもおすすめです。
● ジェルタイプ:伸びが良く、みずみずしい使用感が特徴です。肌に素早く馴染み、ベタつきにくいものが多いため、ライトな使用感を好む人や、マッサージ後にすぐに服を着たい方におすすめです。伸びが良いので広い範囲に塗布しやすいのも利点です。
温感成分
温感クリームの温感の感じ方や刺激の強さは、配合されている温感成分の種類によって異なります。敏感肌の方は特に注意して選びましょう。
● 熱刺激受容体を刺激するタイプ:肌の神経にある熱刺激受容体を直接刺激することで温かさを感じさせます。代表的な成分には、唐辛子果実エキス(カプサイシン)・バニリルブチル・ニコチン酸メチルなどがあります。これらは比較的刺激が強めで、塗布後すぐにピリピリとした熱感を感じやすい傾向があります。敏感肌の人や刺激に弱い人は、腕の内側などでパッチテストをしてから使用することをおすすめします。
● 水と混ざって発熱するタイプ:水分と反応することで熱を発生させ、じんわりとした温かさを感じさせます。代表的な成分には、グリセリンやゼオライトなどがあります。比較的マイルドな温感が特徴で、塗布後ゆっくりと温かくなるため、刺激を抑えたい人や、じんわりとした温かさでリラックスしたい人に向いています。
オフの仕方
温感クリームはマッサージ後に洗い流すタイプと洗い流しが不要なタイプがあります。
洗い流しが必要なタイプは浴室でしか使用できません。部屋で使用したい人や洗い流しが面倒な人は洗い流しが不要なタイプを選びましょう。
おすすめの温感クリーム

引用元:Amazon
100g/1,800円(税込み)
「塗るニット」というコンセプトを掲げているように、塗布することでじんわりと心地よい温かさを感じられます。
肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸2Kが配合されているので肌の炎症を抑え、肌を健やかに保ちながら温感をサポートします。
足先や手先の冷え、膝などの関節部分のだるさ、首や肩の凝りなど、全身の気になる部位に使用できます。クリーム状で、保湿力も兼ね備えているため、乾燥が気になる部位のマッサージにもおすすめです。
次のような人におすすめ
● 肌荒れケアも同時にしたい。
● 心地よい温感で、冷えやだるさを和らげたい。
● 全身に使える温感クリームを探している。
● 保湿効果も重視したい。
温感らくちんクリームマグマ【烈】

引用:Amazon
100g/3,980円(税込み)
強烈な温感と爽快感が特徴のボディクリームです。塗布後すぐに、まるで温泉に入ったかのようなじわじわとした熱さを感じることができます。このパワフルな温感は、独自のホット成分が配合されているためで、冷えが気になる部位や、スポーツ後のリカバリー、頑固な肩や腰の凝りを集中的にケアしたい場合におすすめです。
クリーム状で、しっかり圧を加えるマッサージもしやすく、凝り固まった部位をほぐす効果が期待できます。
次のような人におすすめ
● 強い温感を望む。
● 頑固な肩や腰の凝り、足の冷えをしっかりとケアしたい。
● 温感による血行促進効果を重視したい。
レグリー ホットマッサージクリーム

引用:Amazon
じんわりと温かさが感じられる温感マッサージクリームです。引き締め成分や保湿成分もバランス良く配合されているので、肌にハリとうるおいを与えながら、なめらかな肌へと導きます。ベタつきにくいテクスチャーで、マッサージ後もサラッとした快適な使用感が特徴です。
次のような人におすすめ
● 足のむくみやだるさが特に気になる。
● じんわりとした温感を好む。
● ベタつきにくい使用感を好む。
● 引き締め効果も期待したい。
まとめ
温感クリームは、冷え・むくみ・凝りといった体の悩みを和らげるための強力なサポートアイテムです。ご自身の肌質や好みの使用感、温感の強さに合った製品を見つけて、日々のボディケアに取り入れてみてくださいね。