こんにちはあやです。
スキンケアに美容オイルを使う人が増えていて、多くの商品が登場しています。でも美容オイルを使ったことがなく「美容オイルってよく聞くけど、実際どうなの?」「興味はあるけどベタつきそう」「使い方が難しそう」と思っている人もいるのではないでしょうか。
美容オイルは、保湿、ツヤ出し、エイジングケアなど、様々な美容効果が期待できる万能アイテムです。
今回の記事では、効果や使い方について解説します。
美容オイルとは
美容オイルとは、植物や動物から抽出された天然のオイルや、それをベースに美容成分を配合したスキンケアアイテムです。さまざまな美容効果が期待できます。
美容オイルの主な効果
美容オイルの主な効果は「保湿」「保護」「美容成分の浸透を良くする」「エイジングケア」「肌の柔軟化」です。
美容オイルは、肌の水分蒸発を防ぎ、角質層に潤いを与えて柔らかく保つことで、乾燥から肌を守る保湿効果があります。また、肌表面に油分の膜を張ることで外部刺激から肌を保護し、バリア機能をサポートして肌荒れを防ぎます。
そして、オイルが肌を柔らかくすることで、ごわつきを改善し、キメを整えるだけでなく、美容成分が角質層まで浸透しやすくなり、美容成分を閉じ込める効果も期待できます。さらに、抗酸化作用のあるオイルは、活性酸素による肌のダメージを防ぎ、ハリやツヤを与え、肌に柔軟性を与え、シワを目立たなくする効果も期待できるため、エイジングケアにも役立ちます。
美容オイルの種類
美容オイルには「炭化水素系オイル」「エステル系オイル」「油脂系オイル」があります。さまざまな種類があり、それぞれに特有の成分や効果があるので肌質や目的に合わせて選ぶことが大切です。
炭化水素オイル
炭化水素オイルは、安定性が高く酸化しにくいオイルです。保護膜を形成し水分の蒸発を防ぐ効果がありますが、肌への浸透性は低く、比較的低刺激なところが特徴です。
代表的な種類は、スクワランオイル・ミネラルオイル・ワセリンなどがあります。スクワランオイルは美容オイルとして使われます。ミネラルオイルはクレンジングやベビーオイルに、ワセリンは肌の保護剤として使用されるのが一般的です。
エステル系オイル
エステル系オイルは安定性が高く酸化しにくいオイルです。浸透性と保湿性に優れていて比較的軽い使用感が特徴です。肌にうるおいを与えながら柔らかくする効果が期待できます。
代表的なオイルには、ホホバオイル・ミツロウ・パルミチン酸エチルヘキシルなどがあります。クレンジング、スキンケア、メイクアイテムなどに配合されています。
油脂系オイル
油脂系オイルは、植物や動物から抽出されたオイル成分で、人の皮脂に近く肌なじみが良いところが特徴で、保湿力や美容効果が高いところが魅力ですが、酸化しやすい傾向があります。
代表的なオイルには、アルガンオイル・オリーブオイル・ローズヒップオイル・馬油などです。美容効果が高いオイルが多く、美容オイルとして使用できるものが多くあります。
美容オイルの使い方
美容オイルには3種類の使い方があります。目的に合わせて適した方法で使用しましょう。
ブースター
美容オイルは肌なじみが良く、肌を柔らかくする効果があるのでブースターとして使用できます。洗顔後に美容オイルを使うことで次に使うスキンケア用品の美容成分を肌に吸収しやすくなります。
他のスキンケア用品に混ぜる
普段使っている化粧水やクリームに混ぜて使うことで、保湿効果を高める効果が期待できます。オイルだけではベタつきが気になるという方も混ぜることで使いやすくなるので、美容オイル初心者の人にもおすすめの使い方です。
スキンケアの最後に使う
美容オイルをスキンケアの最後に使うことで、蓋のような役割をするため、化粧水やクリームを閉じ込め、美容効果を高める効果が期待できます。
美容オイルを使うときの注意点
美容オイルはさまざまな使い方ができる便利なスキンケアアイテムですが、美容オイルの効果を損なわないためには使うときに注意したいことがあります。
肌質に合ったオイルを選ぶ
美容オイルはそれぞれに特徴があり、質感や保湿力が異なります。肌に対して、保湿効果が高すぎても低すぎても使いにくさや使用感の悪さを感じてしまうので自分の肌質に合う美容オイルを選びましょう。
乾燥肌:保湿力の高いアルガンオイル、ホホバオイルなど
脂性肌:サラッとした使用感のスクワランオイル、ホホバオイルなど
敏感肌:刺激の少ないスクワランオイル、ホホバオイルなど
使用量に注意する
美容オイルはピンポイントで使う場合は少量でも効果が得られますが、顔全体に使う場合は十分な量を使わなければ伸ばすときの摩擦で肌トラブルを引き起こす原因になることがあります。
しかし、使いすぎてもベタつきや毛穴を詰まらせる原因になることもあるので、肌に適切な量で調節することが大切です。
美容オイルは冷たいと伸びづらくなるので、手のひらに取ったあと両手で包み込むようにして温めてから使用するのがおすすめです。
使用する順番に注意
油脂系オイルは肌に浸透しやすいのでブースターとして使用できますが、炭化水素系やエステル系のオイルはスキンケアの前に使用すると肌に油膜を作り、化粧水やクリームの浸透を妨げることがあります。
ブースターとして使用できるかどうか製品の説明書を確認してから使いましょう。
保存方法に注意
美容オイルは酸化しやすい傾向があるので、開封後は直射日光や高温多湿を避け、冷暗所に保管して早めに使い切りましょう。酸化したオイルは肌トラブルの原因になることがあります。オイルの色が濁ったり、変色したりした場合は酸化している可能性があるので使用ないようにしましょう。
まとめ
「美容オイル」と聞くと、少しハードルが高く感じるかもしれません。でも、この記事でご紹介したように、美容オイルは意外と簡単に、そして効果的に使えるアイテムです。たくさんの商品が販売されているのでお気に入りを探してみてくださいね。