スポンサーリンク
スポンサーリンク

美白歯磨き粉で歯を白くすることはできる?有効な成分と自分の歯に合う美白歯磨き粉の選び方

スポンサーリンク

こんばんはあやです。
誰もが憧れる「白い歯」。

話をしているとき、ふと笑顔になったとき、食事をしているときなど、意外と歯は他人から見られているものです。白くてきれいな肌とそれだけで、清潔感があって良い印象を与えられますが、くすみや黄ばみがあると、どんなにきれいな人でも魅力が半減してしましいます。

ドラッグストアにはたくさん美白歯磨き粉が売られていますが、「どれを使っても良い」というわけではないんですよ。それぞれに、配合成分が違うので、歯の汚れの原因に合わせて選ばないと効果を感じられないこともあります。

ここでは、歯の汚れの種類や、美白歯磨きの成分についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

美白歯磨き粉で歯は白くなるの?

まず美白歯磨き粉についてですが、美白歯磨き粉を使っても、歯医者さんでホワイトニングをしたような真っ白な歯にすることはできません。

美白歯磨き粉に期待できることは、食べ物やタバコなどによる着色汚れを落とし、本来の歯の色に近づけることです。

どんなに歯磨きをしても、自分の本来の歯の色以上に白くすることはできないので、「自分の歯の色を白くしたい」「加齢による歯の黄ばみをなくしたい」と思って美白歯磨き粉を使っても効果は期待できません。

そのような場合にはまず、歯医者さんでホワイトニングを受けてから、その白さをキープするために美白歯磨き粉を使用するのがおすすめです。

歯の汚れには種類がある

歯の汚れには種類があります。まずは、自分の歯の汚れがどれに当てはまるのかを知ることが大切です。

歯垢(プラーク)

歯の汚れの代表的な物が歯垢です。歯の表面や、歯と歯茎の隙間に見える白い塊で、食べ物のカスだけでなく、細菌が多く繁殖していて、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。

ステイン

ステインは着色汚れのことです。食べ物やタバコなどの色素によって、歯の表面のタンパク質の膜が汚れてしまうことで起こります。
タバコ、コーヒー、紅茶、赤ワイン、チョコレート、カレー、醤油、ソース、ケチャップなどは、着色汚れが起きやすいとされています。

歯のくすみ

食事やおやつを食べると、それらに含まれる糖を栄養にしてミュータンス菌が増殖し、酸を作り出して、歯のミネラル成分が溶け出してしまいます。食後に歯を磨いたり、時間が経って口の中が中性に戻ることで、再石灰化することができますが、ダラダラと食べ続けるなど、酸性の状態が長くなると再石灰化することができず、ミネラル成分が溶け出して歯がくすんで見えるようになります。

歯の黄ばみ

年齢が上がると歯は黄ばんでくることがあります。それは、汚れではなく、加齢によって歯の表面のエナメル質が薄くなり、中の象牙質の色が透けて見えているからです。

これは汚れではないので、歯磨きをしても白くすることはできません。歯医者さんでのホワイトニングが必要です。

美白歯磨き粉は有効成分で選ぶことが大切

歯の黄ばみや汚れの原因は人それぞれに違うので、歯を白くするために必要な有効成分も違います。
自分の歯に合う美白歯磨き粉を選ぶことが大切です。

歯に付着した汚れを落とす

歯に付着した汚れを落としたい人におすすめの成分
・ポリリン酸ナトリウム
・ハイドロキシアパタイト
・ピロリン酸ナトリウム
・ゼオライト

ポリリン酸ナトリウムは歯の汚れを落とした後、表面をコーティングして、汚れが再び付着することを予防する効果も期待できます。
さらに高い洗浄力がある成分として短鎖ポリリン酸、EXポリリン酸、分割ポリリン酸と表記されることもあります。

着色汚れ「ステイン」を除去する

タバコや食べ物などの色素汚れを落としたい人におすすめの成分
・ポリリン酸ナトリウム
・マクロゴール
・ポリビニルピロリドン(PVP)

これらの成分は、付着している色素汚れを浮かせて洗い流す効果が高いとされています。

歯に光沢を出し、汚れを付きにくくする

歯の表面のエナメル質が薄くなり、光沢が失われた人におすすめの成分
・ハイドロキシアパタイト

歯の表面をコーティングしているエナメル質に近い成分で、歯の表面をコーティングすることで、小さな傷を埋めて、プラークやステインを付きにくくする効果が期待できます。

歯を強くする

歯を強くして、虫歯予防にも効果的な成分
・フッ素

フッ素には歯を強くする効果があるとされています。効果を発揮させるためには濃度が重要で、1000 ppm以上配合されていることが必要です。

歯の汚れを落とす研磨剤

研磨剤は、歯の汚れを落とす効果が高い成分ですが、使い過ぎると歯の表面のエナメル質まではがしてしまったり、歯茎を傷める可能性もあります。

エナメル質がはがれたり、歯の表面に傷が付くと余計に色素汚れしやすい歯になってしまいます。

研磨剤を使用したい場合には、微粒子化されている低研磨タイプを選ぶと歯や歯茎へのダメージは少なくできます。

口臭を予防する

歯磨きでは、口臭のケアもしたいですよね。口臭の元は細菌です。殺菌効果のある成分がおすすめです。
・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
・塩化セチルピリジウム(CPC)
・ラウリルイルサルコシンナトリウム(LSS)

殺菌は、口臭だけでなく、歯周病対策にも効果が期待できます。

まとめ

美白歯磨き粉は、本来の歯の色に近づける効果があります。使い続けることで、汚れが付着しにくくなることも期待できるので、ぜひ日々のケアに使ってみてくださいね。歯医者さんで定期的にケアをしている人も、その効果を持続させるために使うことをおすすめします。