こんばんはあやです。
「おうちで髪のダメージケアをしたい」
「美容院に行かなくても、キレイな髪の毛をキープしたい」
このような女性にこそ、ヘアマスクがおすすめ!
最近は、市販のヘアマスク(ヘアパック)にもさまざまな種類が登場しています。
数年前よりも、市販ヘアマスクの成分や質は格段に向上していて、サロンクオリティの仕上がりが実感できる製品もたくさん!
そこで今回は、ヘアマスクの美髪効果をさらに引き上げる「正しい使い方」と、市販ヘアマスクの中からおすすめ3選をご紹介します。
ヘアマスクの美髪効果を引き出す!正しい使い方とは
ヘアマスクの効果を最大限に感じるためには、以下の3つのポイントを押さえるべき!
・シャンプーとトリートメントの間に使う
・ヘアマスクは毛先を中心に揉み込む
・放置時間は最低でも3分
せっかく良い成分のヘアマスクを選んでも、その使い方が間違っていると「十分な美髪効果」を実感することができません。
スペシャルケアで「キレイな髪」を確実に手に入れたい女性は、ぜひ効果的な使い方をチェックしておいてくださいね!
シャンプーとトリートメントの間に使う
ヘアマスクは、基本的にシャンプーとトリートメントの間に使用するヘアケアアイテムです。
ときどき、最後の仕上げに使ってしまう方がいますが、それは間違い!
シャンプーをすすいで、軽く水気をきったら「ヘアマスク」を髪に馴染ませていきましょう。
可能であれば、小さなタオルで水分を拭いてあげると、ヘアマスク成分の浸透が良くなります。
ヘアマスクをつけたら毛先を中心に揉み込む
一般的なヘアマスクには、保湿成分や補修成分、毛髪被膜成分が多く配合されています。
そのため、ダメージや乾燥が気になる「毛先」を中心につけてください。
頭皮につけてしまうと、ベタつきやペタンコ髪の原因になってしまいます。
また、ヘアマスクを髪につけた後は、毛先を中心にしっかり揉み込んであげると効果的。
揉み込む工程は、美容院などのサロントリートメントでも必ず行われています。
髪の毛束を握るようにして、ギュッギュッと成分を浸透させていきましょう。
こうすることで、髪1本1本にヘアマスク成分が行き渡り、サラサラでしっとりの仕上がりを実感することができます。
最低でも3分は放置時間をとる
ヘアマスクを髪に揉み込んだら、最低でも3分間は放置してください。
時間がある場合には5分ほど置くと、髪内部にも補修成分や保湿成分が浸透しやすくなります。
放置するときには、ラップや蒸しタオルで巻いても構いませんが、そのままヘアゴムやクリップでまとめておくだけでもOK。
髪の集中ヘアパックをしている間は、浴槽に浸かったりボディマッサージをしたりと、効率的に時間を使えると良いですね。
髪ダメージにも!人気おすすめヘアマスク3選
髪の傷みや乾燥でパサパサ&ゴワゴワする女性をはじめ、髪の広がりやくせ毛、剛毛で悩む人は必見!
おすすめの人気ヘアマスクを、厳選して3アイテムご紹介します。
地域や店舗にもよりますが、ドラックストアで購入できるモノだけをピックアップしたので、ぜひ試してみてくださいね。
【フィーノ】プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
フィーノ(fino) プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスクは、有名コスメ口コミサイト「アットコスメ」でも高評価!
カラーやパーマ、縮毛矯正でかなり傷んだ髪でも、なめらかサラサラの手触りを実感することができます。
特に、パサパサ乾燥髪やダメージ毛、エイジング毛で悩んでいる女性は一度使ってみるべき。
適度に柔らかく、扱いやすい髪の状態へと導いてくれるヘアマスクですよ。
税込み1,000円以下で購入できるのもコスパが良く、人気の秘密かもしれません。
【ココンシュペール】コンセントレートマスク
ココンシュペールのヘアマスクは、個人的にもおすすめしたいヘアケア製品のひとつ。
金のまゆアミノ美容液として、加水分解シルク、セリン、プロリン、グルタミン酸Na、アルギニン、アラニンなどの毛髪補修成分を贅沢に配合したヘアマスクです。
パサパサに傷んだ髪も、高濃度の成分がじっくり補修するため、なめらかでサラサラの状態を手に入れることができます。
女性に好まれる「ホワイトブーケ」の上品な香りも人気の秘密。
価格は1,500円ちょっとするのですが「おうちでもサロン並みのヘアケアをしたい」という大人女性におすすめです。
【いち髪】プレミアムラッピングマスク
補修成分&ダメージ予防成分として、純・和草プレミアムオイルを高配合したヘアマスク。
クラシエが新開発した「ラッピング技術」により、洗い流した瞬間から髪の変化を感じられるのが人気の秘密です。
満開の桜を想わせる香りも、女性から高評価!
2分程度の短時間放置でも「サラサラ美髪効果」を得ることができるため、忙しい女性にもおすすめですよ。
ヘアマスクおすすめ人気まとめ
今回の記事では、サラサラしっとり美髪になれる「ヘアマスク」の正しい使い方と、人気のヘアマスクおすすめ3選をご紹介してきました。
ヘアマスクは基本的に、シャンプーとトリートメントの間に使うのが効果的!
ただし、保湿効果がかなり強いアイテムなので、毎日の使用はおすすめしません。
髪が重くなりすぎて、ベタつきやペタンコ髪の原因になってしまうことも。
週に1~2回程度のヘアマスク習慣で、毛先までまとまるサラツヤ髪を手に入れてくださいね。