スポンサーリンク
スポンサーリンク

無添加化粧品って本当に安全?無添加だからこそ逆にリスクがあることも‼︎

スポンサーリンク

こんばんはあやです。
化粧水やクリームなどのスキンケアアイテムや、ファンデーションやアイシャドウなどのメイクアイテムに「無添加」「防腐剤フリー」「香料フリー」などと表記があると、なんとなく肌に優しい感じがして、選ぶときのポイントになっている人もいるでしょう。

でも、「〇〇フリー」だからぜったいに安全!肌に優しい!というわけではないんです。

今回は化粧品によく書かれている「無添加」や「〇〇フリー」について知っておきたいポイントをまとめました。

また、化粧品に関する間違った知識もご紹介します。一生懸命スキンケアをしているのに肌の状態が良くならない人必見です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

化粧品に含まれる添加物って何?

「無添加」という言葉にはなんとなく、安全や肌に優しいというイメージがありますが、そもそも化粧品に含まれる添加物って何か知っていますか?

無添加というのは、「旧表示指定成分が入っていない」という意味です。旧表示成分というのは、使う人によって、アレルギーや刺激になるかもしれない102種類の成分のことです。

ちなみに旧表示成分というのは、2001年より前から表記が決まっていた成分のことです。現在は、製品の原料を全て表示しなくてはいけなくなったため、それより前から表示義務があった成分と区別するために、このように書かれます。

化粧品メーカーによっては、旧表示成分を使っていないという意味で「無添加」と謳っている会社もあるので、無添加と書かれていても、それ以外の防腐剤や香料、着色料、安定剤などの添加物は入っていることがあります。

添加物って危険なの?

「添加物」と聞くと、肌に良くないというイメージがあるかもしれませんが、『添加物=危険』、『入っていない方がいい』というわけではありません。
化粧品は作られたものをすぐに使えるわけではありません。工場から出荷されて、各店舗へ卸され、購入されて初めて使用されます。

店舗に並んだらすぐに購入されるというわけではなく、使われるまでに時間がかかることもありもし、開封後の管理はそれぞれ違うため、防腐剤や安定剤が入っていることで、菌の増殖や品質の劣化を防ぐことができ、安全に使える期間が長くなるというメリットがあります。

オーガニックや防腐剤無添加=安全ではない

化粧品の中には「防腐剤無添加」や「防腐剤フリー」と書かれているものもあります。特にオーガニックと謳われているものには多いですが、その場合も製品の安全性を保つために天然由来の防腐剤は使用されています。

例えば、ローズマリーエキス、セージエキス、トコフェノール、熊笹エキスなどがよく使われる天然由来の防腐剤です。

ただ、これらは植物の高酸化力で菌の増殖を抑えるというだけで、添加物の殺菌や菌の増殖を抑える効果、品質の劣化を防ぐ効果に比べれば、効果は劣ります。

そのため、オーガニックの化粧品は使用期限が短かったり、製造年月日や消費期限が記載されているものがあるのです。

ただ期限内でも保管方法や使用方法によっては、雑菌が増えたり、品質が劣化してしまう可能性があるので、オーガニック化粧品や無添加の化粧品を使っているのに肌が荒れてしまうということが起こります。

また、植物アレルギーがある人は、自然由来成分には注意が必要です。アレルゲンになる植物の成分が使われていることで、刺激になり肌荒れを起こしてしまうことがあります。

特に注意したい添加物と役割

添加物は旧表示成分だけでも102種類と、とてもたくさんの種類があります。
化粧品を安全に使うためには、添加物も必要なのですが、特に刺激の強い注意したい添加物をご紹介します。

商品によっては特定の添加物を使用していないことを、アピールして安全性が高いように見せているものもあるので、パッケージの文言を見るだけでなく、成分表示を確認したいですね。

① パラベン
パラベンは、抗菌力の高い防腐剤です。
メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンなどの種類があり、安全性は高いとされていますが、皮膚炎を起こす可能性があります。

② 界面活性剤
界面活性剤は肌に悪いと思っている人もいますが、界面活性剤にも植物性のものや石油性のものなど種類があるので、界面活性剤が入っているからと言って肌に悪いというわけではありません。
保湿効果や抗菌作用があるPEG、PPG、BGなどは比較的低刺激と言われていますが、石油系の界面活性剤です。

③ 鉱物油
鉱物油は石油から生成されるので肌に悪いというイメージがありますが、高精製で不純物の少ないワセリンは安全性が高く子どもの保湿剤としても使用されています。

④ 合成着色料
◯色◯号や、色と号がなく◯◯と記載されるタール色素は発がん性が高いとされていて、海外ではすでに使用禁止になっている国もあります。

⑤ 合成香料
合成香料は良い香りをさせるだけでなく、成分のにおい消しとしても使用されます。
揮発性の高いアルコール類は有害とされていますが、化粧品にはいろいろな成分が使われているので、無臭ではありません。使いやすくするために使われていることもあることを知っておきたいですね。

化粧品は自分の肌に合うものを使うのが1番

化粧品にはさまざまな添加物が使われています。添加物が入っていなければ安全というわけではありません。人によって刺激になる物質は違うので、自分に合うものを使うのが1番です。もしこれまでに化粧品で肌荒れを起こしたことがある人は、使われている成分をチェックしてみましょう。
もしかしたらそれらには同じ成分が入っていることに気づけるかもしれませんよ。