スポンサーリンク
スポンサーリンク

デンタルフロスは当たり前のエチケット!使い方と正しい頻度について

スポンサーリンク

こんにちはあやです。
毎日の歯磨きはきちんとしているのに「口臭が気になる」「歯茎が赤くなったり腫れたりする」という方は少なくないですよね。
実は、歯ブラシによる「一般的な歯磨き」だけでは、食べかすや歯垢が取りきれていないといわれています。

最近では、歯磨きにデンタルフロスでのケアをプラスするのが、当たり前のエチケットとされているほど。
「まだフロスを使ったことがない」なんて方は、時代に取り残されているかもしれませんよ。

今回は、デンタルフロスのメリットや使い方、正しい頻度についてわかりやすく解説していきたいと思うので、ぜひお付き合いくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デンタルフロス!3つの嬉しいメリット

ここでは、デンタルフロスを使うことで得られる「3つのメリット」について解説していきましょう。

【メリット1】口臭予防・改善になる

デンタルフロスを使うと、口臭予防や改善につながります。口臭は、歯に挟まった食べカスや歯垢などが原因になることも少なくありません。
フロスをした際に、その糸のニオイを嗅いでみて「イヤなニオイ」がした場合には、口臭がしている可能性も!
定期的なフロスでのお手入れを行えば、これらが原因の不快な口臭を改善することが可能です。

【メリット2】歯垢除去効果が1.5倍にアップ

毎日ちゃんと歯磨きをしていても、歯と歯の間というのは歯ブラシの毛先が入り込みにくいので、歯垢や汚れが残りやすい場所。
しかし、歯ブラシとデンタルフロスを併用することによって、歯垢除去率は1.5倍にもアップするといわれています。

【メリット3】虫歯や歯周病の予防・早期発見

デンタルフロスで歯と歯の間を清潔に保つことは、虫歯や歯周病の予防につながります。
また、フロスを使用しているときに「毎回同じ場所で切れてしまう(引っかかる)」などの場合には、歯間に虫歯ができているケースも。
過去に治療した詰め物や被せものにトラブルが出ていることも考えられます。

その他、フロスを使っていて「歯茎から出血する」という方は、歯周病になっている可能性もあるため、どちらの場合も歯科医院で診察を受けるようにしてくださいね。

デンタルフロスの使い方と種類

フロスには、いくつかの種類があります。代表的なものをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

フロス初心者さんも安心!ホルダータイプ

初心者さんにオススメなのが、ホルダータイプのフロスです。「F字型」と「Y字型」があります。すでに、ホルダーにフロスが取り付けてあるため、手軽に使うことができるのは嬉しいポイント。

F字型は、前歯のお手入れに使いやすいタイプ。しかし、奥歯は届きにくくケアしにくいので、そういった場合にはY字型を選ぶと良いかもしれませんね。

そんなホルダータイプの「フロス」の使い方は簡単!

まず、鏡で歯と歯の間を確認しながら、フロスを当ててから「のこぎりを引くような感じ」で歯間に入れていきます。
歯と歯が接触しているポイントを通過したら、フロスを上下に動かして両側の歯のサイドを擦るようにケアしましょう。なんとなく、手応えで「歯垢が取れてるな…」とわかるはず。
終わったら、ゆっくりとフロスを動かしながら取り出して完了です。

このとき、慌てるとなかなか取り出せないことがありますが、少しずつ動かしていけば大丈夫。
もし毎回切れてしまうようなことがあったら、「歯間に虫歯ができている可能性」もあるので歯医者で診てもらうことをオススメします。

上級者には「糸巻タイプのフロス」がオススメ!

ホルダータイプのフロスに慣れてきたら、糸巻タイプのフロスに挑戦してみましょう。
糸巻フロスは、ロール状になった糸を自分でカットして使うタイプ。
ホルダーがついているフロスよりも、経済的なので「長期」で使っていくなら糸巻フロスをオススメします。

また、毎回使い捨てなので「衛生面」でも安心。
慣れるまでには、ちょっと使いにくいかもしれませんが毎日ケアしていると、すぐに慣れてきますよ!

では、糸巻タイプの使い方をご紹介します。
フロスをおよそ40cmの長さに切りましょう。目安としては、指先からひじまでの長さくらいです。フロスの一方を片手の中指に2~3回ほど巻き付けます。
フロスの長さが10cmほどになるように調整して、もう片方の中指にもフロスを巻きましょう。

ここまできたら、両手の人差し指と親指を上手く使って「フロス」がたるまないよう、ピンと張ります。あとは、ホルダータイプのフロスと同じ要領で歯間のケアを行っていけばOKです。

フロスはどれくらいの頻度で使うのが正解なの?

歯垢は、2~3日経過すると石灰化が進むといわれており、「歯石」に変化していきます。こうなると、歯磨きやフロスでは除去できなくなってしまうんですね。

そのため、最低でも1日1回はフロスでのお手入れをプラスしましょう。
オススメは、夜寝る前の歯磨き後。睡眠中には、口の中の細菌が繁殖しやすい状態なので、フロスで歯垢を取り除いて清潔にしてから就寝してください。

もちろん、毎食後に使っても構いません。

まとめ

今回の記事では、最近のデンタルケアとして「当たり前のエチケット」になってきているフロスについてお話をしてきました。

歯ブラシを使用した通常の歯磨きだけでは、歯と歯の間に挟まった「歯垢」や「プラーク」などの汚れを落としきることができません。しかし、フロスを併用することで、その除去効果は1.5倍にも跳ね上がるというのだから驚き。
これは、使わない手はない!といえるでしょう。

特に、「自分の口臭が気になる」「なんとなく、いつも口の中がネバついている」なんて方こそ、フロス習慣をスタートするべきです!
コンビニやドラッグストアをはじめ、ネットでもさまざまな種類のフロスを購入できるので、初心者さんはまず「ホルダータイプのフロス」から試してみてくださいね。